day7は日曜日。
この日は家族との行事がたてつづけで、慌ただしい一日でした。
朝食
午前に外出し、10時の間食がピンチ!…ここはコンビニの煮卵でなんとか切り抜けます。
昼食
外出先でみんなで外食を…ということで、おひつご飯を。
夕食
午後に子供会の夏祭りがあり、遅めの夕食。
day7の夕食では炭水化物はオプションでとってもとらなくてもOKなので、スキップします。
さて、1週間を振り返ってみると。
・3度3度の食事はきちんと摂れても、屋外の予定などで10時・15時の間食が‘うっかり’抜けることがある。
「ダイエット=空腹との戦い」という固定観念が、180度転換しました。
・食べてよい食材・ダメな食材が比較的明確に示されているのですが、先生がアメリカ人で米国の食文化をベースにしているので、
日本の調味料などで「これは…OK?」と迷う場面が時々あった。
・慣れればストレスなく臨機応変な対応ができるのかもしれませんが、慣れていない現状では先を読んで食材を準備しなくてはいけない。特に週末は行事などでリズムが変則的になりやすいので要注意。