牛丼で鉄の3種盛り♪

昨日の夕食メニューは、子どものリクエストで牛丼でした。

子どもに鉄をチャージしてもらいたくて…

●鉄のお鍋でお肉をコトコト煮込んで

●さらに鉄製のお魚まで泳がせて

およげタイ焼きくんみたいで可愛い( ´艸`)

●さらに鉄サプリまで投入!

魚の下あたりに浮かぶ怪しい茶色い粉が見えますか?これが鉄サプリを脱カプセル(カプセルをあけて中身だけ入れたもの)した鉄の粉です。

 

カンボジアで鉄欠乏対策として配られている鉄製の魚。

最初はただの丸い鉄だったようですが「こんなわけのわからない物は鍋に入れたくない」となかなか受けいれられず。

そこでカンボジアで「幸運のシンボル」とされている魚の形にしたところ、広く受けいれられるようになったと聞きました。

その話を聴くと、ますます愛しくなるこのお魚。

鉄臭くて食べてくれないかしら…と一抹の不安を覚えましたが…誰一人として気づかず、大鍋いっぱいの牛丼は翌朝の朝食で完食です。

よしよし。(余ったら私の昼弁当に入れようと思っていたけれど、それはそれでよし)

もう既に幸運が訪れているのかも。

 

鉄魚の背景にある問題についても、近日中にこのブログで触れようと思います。

よい週末をお過ごしください♪