YEAR

2023年

年末年始で慌ただしい方が多いと思います。 日本認知症研究会の場をお借りして、以前から気になっていた方にあらためてお話をお聴きしました。 菅原健介さん。 神奈川県藤沢市でぐるんとびーという介護サービスを展開されている方です。 私がこの方を知ったのは…たしか‘夜中のラーメン事件’だったような。 肺炎で退院されたばかりの高齢の男性が、ぐるんとびーでのお泊り中に「ラーメンを食べたい」と。 スタッフが提供し […]

歯科医師会セミナー

●R5年12月8日 昨日12月7日(木)休診日は、生活習慣病・タバコ対策歯科研修会のセミナーのため水戸でお仕事でした。 初めてお邪魔した茨城県歯科医師会。立派な建物でした。 講演タイトルは『糖質を制す者が健康を制する!』 隠れたテーマは「アンチエイジング」です♪ 老化ってつまり何なの?!ということを、糖化と酸化という切り口で1時間40分お話させて頂きました。 講演のたびに、事前準備としてこれまで読 […]

木を見て森を見ず

●12月3日 先週は、ひとあし早くクリニックの忘年会でした。 いつも頑張ってくれているスタッフと楽しい時間を過ごしました。 ファストブルーさんのお食事も満喫♪   来週木曜日に、歯科の先生向けにセミナーをする機会を頂いています。 「タバコと生活習慣病のことを話して下さい。」 というお題を頂いて。 それならば…この師匠に教えを乞うしかない! 三石巌先生の本を読み直しております。 三石先生は […]

日本認知症研究会セミナー第1回

●11月25日 11月25日(日)に日比谷で 日本認知症研究会の第1回セミナーを行いました。 日比谷公園、自然と高層ビルのコントラストが…不思議な雰囲気ですね。 わざわざ足を運んで下さった方、本当にありがとうございます。 リアルでお顔が見られてうれしい方も沢山いて 心がポカポカとあたたまりました♪ 中坂先生の自律神経レクチャー、長尾先生の「コロナと認知症」 そして長尾先生・松崎さん(副代表)と私の […]

来年の手帳

●2023月11月23日 もうあと少しで師走ですね。 毎年この時期にそそくさとやること。 それは… 来年の手帳の準備!です。 私は毎年Mujiの手帳派です♪ 左がweeklyスペースで右に自由に書き込めるスペースが沢山あること、開いた時に完全にフラットになって紙質もツルツルしすぎす書きやすい、おまけに価格もお手頃…など色々理由はありますが。とにかくお気に入り!もう何年もこのタイプの手帳を使っていま […]

小規模多機能

●2023年11月20日 認知症の方の暮らしを支える介護のことを、少しずつ学び始めています。 介護保険のシステムって、すごくわかりにくくないですか。 たとえば親ごさんの認知症に離れて住む家族がそれに気づくのは、なにか‘事件’が起きてから…ということがあります。かろうじて介護保険という言葉は知っていて、さあ利用しようと考えても、具体的なサービス内容や介護施設の種類については、自治体のパンフレットを見 […]

塙先生との出会い

●2023年11月19日 R2年6月に「この笠間で口から食べるを支えたい!」と勝手に決意したものの…何から始めればよいのか、さっぱりわかりませんでした。私自身はVE(嚥下造影)やVF(嚥下内視鏡)といった専門的な検査を日常的に行う耳鼻科医でもなければ、口の中を診る歯科医でもありません。 摂食嚥下関連の本には、食べるという行為を支えるには、多くの診療科や職種が関わらなくてはダメだ、と書いてありました […]

「食べる」をまもる

「長生きしたいですか?」 外来で冗談まじりに尋ねると、答えは百発百中でYes!ではありません。 「そんなに長生きしなくていいよ。ほどほどのところで…」 こう答える方が一定数いるんですよね。 ほどほどってどのくらい?と追及すると、そこはいたって曖昧なのですが(既にほどほどの年齢の方でも、ぜったい「いまでしょ」とはなりません笑)。きっと「体が元気に動くなら長生きも悪くないけれど、介護度が高い状態で長生 […]

11月25日に日比谷で♪

おはようございます。 久しぶりに東京から姉が遊びに来て ランチをしながら、会話に花を咲かせました。 コロナワクチンと超過死亡についての話になると 「それって本当? そんなこと、全然報道されてないよね?」 と驚かれました。 コロナ流行して以降ずっと、テレビや新聞で情報取集する人と そうでない人の間には‘分断’が生まれています。 同じ世界を生きているとは思えないほど。 自分で考えようという姿勢がある方 […]

社会的処方

こんにちは。 笠間に住むようになって10年以上たちますが、久しぶりに笠間稲荷の菊まつりにお邪魔しました。 日中はとてもにぎわっていました。 今回の訪問の目的は… 笠間稲荷の奥にある、瑞鳳閣というこの建物で行われるイベントです。 大正6年に完成…御年100歳以上の由緒正しい建築物です。 中も木の香りがして、とてもよい雰囲気。 寺尾紗穂さんというシンガーソングライターの方のライブに、お招き頂いたのです […]