本日海の日の祝日外来ですが、当院は休日当番で外来をやっています。
お昼休みに血圧を測る檜山看護師。
Q. 抗生剤はもらえないんですか?
風邪症状は、ほとんどの場合ウィルス感染です。抗生剤は細菌をやっつける薬ですので、抗生剤は効きません。
症状緩和効果がないばかりではなく、抗生剤は腸に住む悪さをしない善玉菌もやっつけてしまい、腸内細菌のバランスを崩します。たとえるなら、豊かで多様な生態系の熱帯雨林を一瞬で焼き尽くしてしまう行為で、元の状態に戻るのに2年くらいかかるなどとも言われています。腸内細菌のバランスが崩れることで、太りやすくなったりアレルギーを起こしやすくなったりと様々な弊害が出るリスクがあるので、どうしても必要であると判断した時以外では、極力抗生剤を飲まない方がよいです。
Q. 先日他院を受診し、鼻汁の薬をもらい忘れたのですが…。
真面目な親御さんに多いのですが、かぜ症状で必ず病院を受診して薬をもらって飲まなくてはと思っている方がいますが…。
風邪の対処法は「しっかり寝て水分を十分摂る」が基本です。風邪薬を飲んだからすぐに症状が治癒するわけではありません。自分の力で治るまでの間のつらい症状を、多少和らげてくれる…くらいに思ってください。よくよくつらい症状でなければ、そのまま様子を見てもよいのです。
なお、本日は休日当番でほとんどが発熱などの感冒症状の方であることが予想されたため、感冒症状の方を院内で診察する方針としました。
日ごろは感染拡大防止のために車内での診察としています。殺人的に暑い気候のため、待ち時間を短くするために診察希望の場合には事前にお電話で予約をして、予約時間直前にお越し頂くようご協力をお願いします。