何年も、しっかり運動した方がいいんだよな…と思いながらなかなか習慣として定着しなかった私が、コンスタントに運動できるようになったきっかけが、これでした。
クリスマスプレゼント。(自分で自分への笑)
正確には10月頃に注文して届いていたのですが、設定が面倒なのかな…と放置していたのを、12月中旬にふと思い立って開封したら、設定が1分で完了したという。
これがリングを装着したところです。
女性がつけるリングとして考えたら微妙ですが。101回目のプロポーズで武田鉄矢が工事現場で拾ってつけてあげたナットのような。(ラストシーン覚えています?)私はファッションにはこだわりがないので全く気になりませんが。
サイズ感を確認するのに、事前にプラスチックのサイジングキットというのを送ってもらいます。全サイズのプラスチックリングを色々な指にはめてみて、しっくりするサイズを決めます。薬指の方が余裕があるのですが、ゆるゆるすぎると気づかないうちに抜けてしまい紛失したらへこむので、中指にしました。
見た目はそこそこごっつめですが意外と軽くて、つけてみると違和感はありません。充電以外はずっとつけっぱなしでお風呂も就寝中もつけたままです。
充電はこんな風に。1週間に1回の充電でもつという噂ですが、デスクワークでPC作業の時についで充電なので数日おきにしています。
ネット購入で、価格は62490円でした。
アプリ使用料がサブスクで1000円ちょっとかかった気がします。
こんなナットみたいなリングに6万?!と、一見高っとも感じますが。
私は、2024年の一年間で買ったものの中で、一番価値がある買い物だったと実感しています。
6万で、10年以上できなかった運動の習慣化ができたので。
このリング内部に体温・心拍数・酸素飽和度・3D位置がわかるセンサーが内臓されていて、健康に関する指標を計測し、リアルタイムで確認できます。
実はこのOura ring の一番の売りは、睡眠計測の正確さのようです。医療機関で一晩かけて行う睡眠検査と比べても信頼性が高いとか。(睡眠については、あらためて別に取り上げようかと)
歩数についてはいまひとつ正確ではないという情報もありますが…実は私、正直厳密な正確さは求めていません。自分にとって大事なことは、iphoneにリアルタイムに表示される歩数が増えて「やった♪」とモチベーションがあがり、これまで車で移動していた近距離をむだに歩くようになるなど、日々の習慣がいい方向にかわることなんです。最近は平日8000歩、休日は10000-15000歩くらい歩くようになったので、健康増進というゴールからすれば達成していると言ってよいかと。
このringの面白いところは、上記の計測項目や前日の睡眠状態から、今日の体調・ストレスレベルを把握し、それを教えてくれるところです。
「昨日は非常によい睡眠がとれていい状態ですので、いつも通りの8000歩の目標設定にしておきます。」
「昨日のワークアウトで少し疲れがたまっているようなので、今日の目標値は低めに設定しました。今日はゆっくり回復に努めましょう。」
なんでしょう、この至れり尽くせり感。
もはや私の健康を考えてサポートしてくれる専属マネージャー。
私がとても美味しい食事をたべて「あ~幸せ…」と幸せにひたっていたら、iphoneが「15分前にはとてもリラックスしたよい状態でした。何がありましたか?」みたいに表示していて笑いました。どこで見てたの?って。
睡眠についても、また別のところで取り上げますが、思ったよりも自分の睡眠の質がよくないことに気づかされたりと、本当に頼りになる存在。
「そろそろ就寝時間です。」とか「座りっぱなしなので、少し足を伸ばしたらどうですか。」とか。おかんのように少し口うるさいと思うこともありますが、それも私の健康を想ってくれての愛なので、それもまたよしです。
数値化が鬼得意な専属マネージャーが、月1000円ちょいで24時間365日で自分のために働いてくれるのは、お買い得すぎます。
知っていますか?
「週150分(30分×週5日)+ウェイトトレーニング5分」という生活で、寿命が4年半伸びるんです。
認知症もうつも、がんも、糖尿病も高血圧も骨折も、生活や命を脅かすほとんどの病気のリスクが、週150分歩くことで大幅に減る。
私にとってその背中を押してくれたのがOura ringだったので、本当に感謝しています。興味をもって迷っている方にはイチオシです。(バックマージンもらっておりません)