●R7年1月9日
ご挨拶が遅れましたが、令和7年もどうぞよろしくお願いいたします。
今年も八雲神社へのお参りが一年が始まりました。(一応元旦なのですが、訪れたのが夕方だったせいか、ひとっこ一人いなくてシーンと静寂に包まれておりました)
少し遅れて笠間稲荷にもお邪魔して、ひたすら一年の無事と健康と幸福を祈る祈る祈る( ´艸`)
今年も、母のお雑煮を食べられたことに感謝。
昨年9月に、念願のリコード認定医資格を取得。どちらかと言うと必死にインプットをする一年でした。
今年はそれに加え、自分ごととして体当たりで実践する!とアウトプットの決意をしています。片っ端から実践した様子もご紹介させて頂こうと思います。
令和7年の学びはここから。‘Detoxification’=解毒です。
リコード法ではアルツハイマー型認知症の原因をタイプに分類しており、1型が炎症、2型が栄養欠乏、そして3型が有害毒素への暴露と定義しています。今回の解毒というのは、このType3への対策になります。
新年早々私がトライしてみたのは、こちら。
Acacia:アカシア粉末です。よく溶けて簡単に混ざる、と書いてあります。
iHerbで購入しましたが、いつも飲んでいる他のサプリメントのボトルと比べるとボトルがドーーーーン!と巨大で、箱を開封した時に笑ってしまいました。
こんな風にサラサラとしたパウダー状です。
香りは…思いっきり木の匂い?臭くはありませんが、無臭でもなく。
「Intestinal Health」と書いてあります。
有害な毒素を体から排出するのに、腸は重要な臓器なんですよね。
私は毎朝・昼にココナッツミルク入りのコーヒーを飲むので、ここにスプーン1杯のアカシア繊維をいれて飲んでみました。
まあまあよく溶けましたが、少しだけスプーンに溶け残りがあって、そこをなめてみたら…めちゃくちゃ樹皮でした(笑)でもコーヒーに混ざった部分については、ほとんど味をかえてはおらず、普通においしく飲めます。
自分ではいまも便秘ではないと思っていますが。
さらなる健康をめざして、しばらくチャレンジしてみようと思います。