ayakanaika
AUTHOR

ayakanaika

新年早々きれいな腸に

●R7年1月9日 ご挨拶が遅れましたが、令和7年もどうぞよろしくお願いいたします。 今年も八雲神社へのお参りが一年が始まりました。(一応元旦なのですが、訪れたのが夕方だったせいか、ひとっこ一人いなくてシーンと静寂に包まれておりました) 少し遅れて笠間稲荷にもお邪魔して、ひたすら一年の無事と健康と幸福を祈る祈る祈る( ´艸`) 今年も、母のお雑煮を食べられたことに感謝。   昨年9月に、念 […]

Oura ringはすごい

何年も、しっかり運動した方がいいんだよな…と思いながらなかなか習慣として定着しなかった私が、コンスタントに運動できるようになったきっかけが、これでした。 クリスマスプレゼント。(自分で自分への笑) 正確には10月頃に注文して届いていたのですが、設定が面倒なのかな…と放置していたのを、12月中旬にふと思い立って開封したら、設定が1分で完了したという。 これがリングを装着したところです。 女性がつける […]

運動するように

●R6年12月30日 こんにちは。 全くの私的なニュースですが。 R6年12月地味にじわじわとうれしく思うこと。 それは… 運動が、日々の習慣として定着したこと。 ●朝 自宅にて □サイクリングマシン 続くためのコツは「何も考えずにサドルにまたがる」! 寝室に置いてあるので、目が覚めて体を起こしたら無条件で座ることに。 朝からいきなり心拍数上げるのってどうなのとか、意味あるのとかなどの疑問が脳内に […]

一年間お世話になりました

●R6年12月30日 新しい手帳をおろすのが大好きすぎて、2025年を待ちきれずに12月から使い始めています。 毎年愛用しているのは無印良品の手帳です。 そのため心はすでに「2025年を、どんな一年にしよう♪」と来年に飛んでいますが。 ひと区切りで2024年を振り返ります。 私にとっての2024年は、リコード法元年でした。 手帳の1月の欄には 「リコード法のYoutubeを見て、認定医の動画視聴を […]

リコード法認定医になりました

おはようございます。 諸事情により 遅くなりましたが、 ご報告をさせて頂きます。 *** 先月 9月7日に、リコード法認定医の試験に合格しました。 *** うっかり者ゆえアポロヘルスのホームページにはまだ登録されていませんが、 正真正銘の認定医になっています。 以前から興味があって学びたかったアルツハイマーの改善法であるリコード法。 2月にご縁に引き寄せられ、静岡のBFLクリニック齋藤先生に一通の […]

リブレの血糖持続測定

データのトラッキング(追跡)や分析などは、性格的にそれほど好きな方ではないのです。 感情のおもむくままに、流されて生きていくのが好きw それでも専門職の端くれとして人さまに健康についてレクチャーをする責任上、雰囲気で健康を語るのもよろしくない。覚悟を決めて1-2ヶ月、徹底的に‘数値’に向き合い、その様子をアップしようと思います。 まずはこれ。 リブレというメーカーの、持続血糖測定器です。 二の腕の […]

長尾チャンネルに出演

●9月23日(月) 町医者の大先輩の長尾和宏先生のニコニコ動画『長尾チャンネル』認知症トークで、お呼び頂きました。 長尾チャンネルは、自分自身がずっと視聴してきたチャンネルで、出演をお声かけ頂いた時には光栄すぎてドキドキしました。 リアルタイムで流れるコメントで「長尾先生とあやか先生、父娘のよう」と書かれていて笑わせて頂きました。これからも、偉大なる父の背中を追いつづけます!!! 長尾チャンネルは […]

かいご噺、は~じまるよ~~♪

●9月21日(土)かいご噺 昨年はじめて行ったオンラインサロン0期。 介護の会でレクチャーをお願いしたのが、栃木県ではいこんちょという介護施設を運営される小林敏志さん。 小林さんはFacebookでも毎回面白い投稿をされているので、この方のレクチャーは絶対に面白いはず…と思ってお願いしたら、案の定抱腹絶倒で、サロンに参加された方にも大好評でした。 そんなご縁で今度は自分たちのYoutubeにも出演 […]

「認知症9人の名医」出版記念セミナー

●9月 22日(日) 認知症・介護ライターの東田勉さんが書かれた『「認知症」 9人の名医』という書籍の出版記念セミナーが日本橋で行われました。 この本の中でインタビューを受けたご縁で、私も後半に登壇し座談会でお話をさせて頂きました。 東田さんはとっても真面目な方で、人見知りをされるのか、クリニックで東田さんから初めてインタビューと受けた時にはこちらまで緊張しました。今日の懇親会では…少し打ち解けら […]

女性セブンに掲載

●9月22日(日) ご無沙汰しております。 この3ヶ月間は、自分なりにせっせと勉強しておりました。 インプットインプットインプット… そろそろアウトプットしなくては爆発してしまう!ということで。まずは近況報告から。   9月12日発刊の女性セブンで名前をとりあげて頂きました。 患者さんご家族や同僚、親戚が勝手に発見して、「女性セブン、見たよ~♪」と喜んでくれるのは、やはりうれしいのです。 […]