木を見て森を見ず
先週は、ひとあし早くクリニックの忘年会でした。 いつも頑張ってくれているスタッフと楽しい時間を過ごしました。 ファストブルーさんのお食事も満喫♪ 来週木曜日に、歯科の先生向けにセミナーをする機会を頂いています。 「タバコと生活習慣病のことを話して下さい。」 というお題を頂いて。 それならば…この師匠に教えを乞うしかない! 三石巌先生の本を読み直しております。 三石先生は、物理学者にし […]
先週は、ひとあし早くクリニックの忘年会でした。 いつも頑張ってくれているスタッフと楽しい時間を過ごしました。 ファストブルーさんのお食事も満喫♪ 来週木曜日に、歯科の先生向けにセミナーをする機会を頂いています。 「タバコと生活習慣病のことを話して下さい。」 というお題を頂いて。 それならば…この師匠に教えを乞うしかない! 三石巌先生の本を読み直しております。 三石先生は、物理学者にし […]
今月は、県立中央病院から研修医の先生が研修に来てくれています。 いつも一人で診療をしているので、診察を終えた後に診療のポイントなどをディスカッションするのがとても新鮮で楽しいです^^ 認知症診療についてはもちろん、ただいまオンラインサロンで取り上げているメガビタミン療法についても沢山話をしています。おそらくこれまで医学部や学会で学んできた中にはなかった内容で、まるでパラレルワールドに迷い込んだよう […]
殺人的に暑いですね。 脅威を感じるような暑さの中で車を走らせて向かった先は… いつも癒されに通ってしまう、Cafe wasuagzenさん。 お店のたたずまいもインテリアもお料理もぜんぶが好きな、お気に入りカフェです。 ご飯もおいしくて… アイスコーヒーを飲みながら読書をするのが、至福の時間です。 そこで何を読んでいたのかと言うと 精神科の本、でした。 当院は内科が主な […]
4月から長男が中学生になり、お昼がお弁当生活になりました。 「弁当つくるの大変?」と聞かれますが。もともと私自身が毎日昼はお弁当持参。おかずは前もって作っており、朝はつめるだけなので負担はぜんぜんありません。むしろ食べさせたい物を食べさせる好機到来!と手ぐすねひいて待っておりました。 私は昼は主食を摂らないので… おかず+スープ or サラダの弁当です。(スープは頻繁にタイカレー^^ […]
こんにちは。 突然ですが… 将来的なパーキンソン病の発症を予測できるような 症状はあるのでしょうか? 実はこれが…あるんです! 数年前に日比谷のセミナーでご一緒した神経内科の中坂義邦先生が教えて下さいました。 それは…便秘です! パーキンソン病の患者さんで、世界的に共通してみられる腸内細菌の特徴があることがわかっています。 アッカーマンシア属が増えて、 フィーカリバクテ […]
先日のオンラインサロンテーマは「ケトジェニックスイーツ」。 佐々木しずか先生をゲスト講師にお招きして。 事前予習として、週末に小学生の末っ子と調理実習をしました。 レシピどおり材料をそろえるも、完成イメージが全くわかない2人。 途中で娘に「ところで私たち…いま何をつくっているんだっけ?」と確認される。ミステリークッキングか( ´艸`) そんなこんなで材料を混ぜ合わせたら…できました!!! チョコを […]
おはようございます。 最近つくづく思います。 / 私たち人間は、 賢いのか愚かなのか どっちなんだい?! \ 外来でね、 一生懸命薬を減らそう減らそうとしているわけです。 中高年~お年寄りまでプロトンポンプ阻害薬といういわゆる‘胃薬’。 飲んでいる方の多いこと多いこと! でもこの胃薬、認知症の発症確率を1.44倍高めます! ↓↓ プロトンポンプ阻害薬と認知症発症 こんな風にはっきりと警告していても […]
こんにちは。 3月30日(木)茂木町民センターにお呼び頂き、心の健康づくり講演会にてお話をさせて頂きました。 お昼前に笠間を出たのですが… Googleナビ様が案内してくれた道が…カーブを描く1本道で。 運転テクニックが並みの私は、進むのも少しこわごわ。 もし前方に倒木があったり、前から対向車に行きあったら、どうする?! 前進もおそるおそるなのにバックとか無理ですよー!とビビりながら、40分でなん […]
こんにちは。 先日夜は、恒例のナラティブ水戸の仲間との会食でした。 (ナラティブみとは、地元である笠間~水戸でよりよい医療と介護をめざす仲間の会です) (@水戸の羅々亭) いつも通り和気あいあいととりとめのない話を。 地域の事業者として長く活動するためには、どのような姿勢で臨むべきかとか。 この先2年間の人生プランとか。 人はたいがいメンヘラ的な面があるとか。( ´艸`) ダイエッ […]
こんにちは。 以前メールマガジンで 「パンを食べるなら脳を燃やす覚悟で…」 と書いたところ… こんなメールを頂きました。 *** ××という病気で、 体重管理の為、朝ごはんにパンを食べています。 『米』を食べると肥る体質のため、 朝食にパンを食べないと何をどうしたら? 教えて頂けませんか? *** ご回答しますね。 まずは ‘米では太る’けれど‘パンなら太らない’ という体質の方は…あまりいないか […]