おそるべし茂木町!
こんにちは。 3月30日(木)茂木町民センターにお呼び頂き、心の健康づくり講演会にてお話をさせて頂きました。 お昼前に笠間を出たのですが… Googleナビ様が案内してくれた道が…カーブを描く1本道で。 運転テクニックが並みの私は、進むのも少しこわごわ。 もし前方に倒木があったり、前から対向車に行きあったら、どうする?! 前進もおそるおそるなのにバックとか無理ですよー!とビビりながら、40分でなん […]
こんにちは。 3月30日(木)茂木町民センターにお呼び頂き、心の健康づくり講演会にてお話をさせて頂きました。 お昼前に笠間を出たのですが… Googleナビ様が案内してくれた道が…カーブを描く1本道で。 運転テクニックが並みの私は、進むのも少しこわごわ。 もし前方に倒木があったり、前から対向車に行きあったら、どうする?! 前進もおそるおそるなのにバックとか無理ですよー!とビビりながら、40分でなん […]
こんにちは。 先日夜は、恒例のナラティブ水戸の仲間との会食でした。 (ナラティブみとは、地元である笠間~水戸でよりよい医療と介護をめざす仲間の会です) (@水戸の羅々亭) いつも通り和気あいあいととりとめのない話を。 地域の事業者として長く活動するためには、どのような姿勢で臨むべきかとか。 この先2年間の人生プランとか。 人はたいがいメンヘラ的な面があるとか。( ´艸`) ダイエッ […]
こんにちは。 以前メールマガジンで 「パンを食べるなら脳を燃やす覚悟で…」 と書いたところ… こんなメールを頂きました。 *** ××という病気で、 体重管理の為、朝ごはんにパンを食べています。 『米』を食べると肥る体質のため、 朝食にパンを食べないと何をどうしたら? 教えて頂けませんか? *** ご回答しますね。 まずは ‘米では太る’けれど‘パンなら太らない’ という体質の方は…あまりいないか […]
タイトルだけ見ると、お正月休暇を石垣島で過ごしているみたいで萌えますが… 笠間にいまーーーーす!!! 新年なので、新しいチャレンジを。 今年最初の‘初めて’は、これ。 ↓↓↓ 八重山クロレラです。 年末にある本を読みましたが、キーワードが『デトックス』でした。 以前に比べればだいぶ健康に近づいたものの、100%清く正しく生活しているわけではありません。 ‘ふつうに’生活 […]
最近実家の両親から、鉄製のお皿がまわってきました。 正直「これ、よければ使って♪」と母から渡されたときは 「こんな仰々しいお皿、いったいどんなシチュエーションで使うのよ…。」 と思ったのですが。 スーパーで美味しそうな肉が半額(!)ちかくになっていて衝動買い。 ふと思い立って、このお皿にセットしてみたら… なんだかレストランっぽくて、テンション上がる⤴⤴ […]
先日からやろうやろうと思っていたこと。 鉄欠乏のことについて、詳しい解説動画をつくりたい!!! 日々の忙しさでなっかなか進みませんでしたが、勤労感謝の祝日を利用して、えーいっと作りました。 この問題は国力に関するとっても重要な問題なので、丁寧に解説したい!!! …ということで、5分前後の動画でなんと9本分。 まとめて収録しました。 Youtubeにダイジェスト版も収録したので、まずは […]
昨日の夕食メニューは、子どものリクエストで牛丼でした。 子どもに鉄をチャージしてもらいたくて… ●鉄のお鍋でお肉をコトコト煮込んで ●さらに鉄製のお魚まで泳がせて およげタイ焼きくんみたいで可愛い( ´艸`) ●さらに鉄サプリまで投入! 魚の下あたりに浮かぶ怪しい茶色い粉が見えますか?これが鉄サプリを脱カプセル(カプセルをあけて中身だけ入れたもの)した鉄の粉です。 カンボジアで鉄欠乏 […]
11月12日(日)駅前のトモアにて、鈴木加菜先生のメガビタミン講座があり参加してきました。 かな先生とは、今年3月にもセミナーに参加させて頂きました。 いつもながら勉強になりました。 参加されている方の熱心さがすごい! 私ももっと勉強しなきゃ!と背中を押された気分です。
おはようございます。 昔からスーパー3日坊主。 死ぬまで治らないと半ばあきらめていたのに。 最近かんたんな仕組みをつくったら、月単位で続いて定着したのでは…と思えるよい生活習慣がふえて、生まれ変わった気分ですごく嬉しいのです。 最近ルーチン化したことの一つがこれ。 ↓↓↓ レッグマジック♪ 健康通販でおなじみの、フットペダルに両足を載せて左右に開閉する健康ツールです。 これを持っている方、案外多く […]
めっきりと寒くなりましたね。 11月6日(日曜日)は、当院を会場にして、ケトジェニックセミナーを開催しました。 主催はpdpさんという歯科の先生方の組織です。 当院では、地域の「最期まで口から食べる」を支えるという目的で、塙歯科医院さんと連携を始めています。 pdpは塙先生ご夫妻のご紹介でご縁を頂きました。 昨年の今ごろに初めてケトジェニック食に関するWebセミナーをお引き受けし、今 […]