CATEGORY

口から食べる

ともべ幼稚園のしあわせ講座

コロナ感染は笠間で拡大していますが、2年がたついま、あらためて暮らし方、生き方を見直す時期に来ていると感じています。 木を見て森を見ずとならないよう。 人としてもっとも優先すべきことは何なのだろうと考えて。 わが子を一緒に育てて頂いたともべ幼稚園の高野園長先生とは、志に一致する部分が多く、今回幼稚園のしあわせ講座にお呼び頂いて、お話をする機会を頂きました。呼吸のお話をしましたが、自分の健康は自分で […]

完全側臥位セミナー質疑応答

6月9日工藤浩先生の完全側臥位セミナーに関して、ご質問をお預かりしました。 ●質問1 動画の56分頃からでは、下咽頭に唾液の残留が著明で、常にゴホゴホ咽こんでいる状態とありましたが、 不顕性誤嚥の方に対するアプローチも同様のやり方で可能なのでしょうか? →回答 唾液の不顕性誤嚥も基本的には重力の作用により気管に流入するために起こります。そのため予防法としては、安静時も不必要なベッドのギャッジアップ […]

口から食べるに本気で取り組みます!

当院では、すべての方が最期まで口から食べる楽しみを守れるように、本気で取り組むことを決意しました。 具体的には、どのようなアプローチをすればよいのか… 頭を整理するために、表を作成してみました。 主に3つのグループに分けて考えてみました。 ●比較的元気で、今のところ大きな摂食問題を抱えていない方(年齢の目安 60歳くらいまで) ●60-70歳 身体的にも口腔機能的にも徐々にフレイル(虚弱な状態)に […]