Oura ringはすごい
何年も、しっかり運動した方がいいんだよな…と思いながらなかなか習慣として定着しなかった私が、コンスタントに運動できるようになったきっかけが、これでした。 クリスマスプレゼント。(自分で自分への笑) 正確には10月頃に注文して届いていたのですが、設定が面倒なのかな…と放置していたのを、12月中旬にふと思い立って開封したら、設定が1分で完了したという。 これがリングを装着したところです。 女性がつける […]
何年も、しっかり運動した方がいいんだよな…と思いながらなかなか習慣として定着しなかった私が、コンスタントに運動できるようになったきっかけが、これでした。 クリスマスプレゼント。(自分で自分への笑) 正確には10月頃に注文して届いていたのですが、設定が面倒なのかな…と放置していたのを、12月中旬にふと思い立って開封したら、設定が1分で完了したという。 これがリングを装着したところです。 女性がつける […]
●R6年12月30日 こんにちは。 全くの私的なニュースですが。 R6年12月地味にじわじわとうれしく思うこと。 それは… 運動が、日々の習慣として定着したこと。 ●朝 自宅にて □サイクリングマシン 続くためのコツは「何も考えずにサドルにまたがる」! 寝室に置いてあるので、目が覚めて体を起こしたら無条件で座ることに。 朝からいきなり心拍数上げるのってどうなのとか、意味あるのとかなどの疑問が脳内に […]
今日読んだ本は『習慣化は自己肯定感が10割』(中島輝) 昨年12月にある方とお話をした時に、未来へのヒントとしてコーチングの重要性を示唆して頂きました。 人は本来、人生をよくしたいという気持ちを持っています。たとえ現時点ではよくない生活習慣があっても、何かのきっかけでいい方向に変わりたいという気持ちを持っていることが多いです。外来で一方的にダメ出しをしたり強制するのではなく、気持ちに寄り添いながら […]
おはようございます。 「なぜあなたの仕事は終わらないのか」という中島聡氏の本を読んで、よーーーし今日から!と思ったのですが… 今朝は4時に起きるどころか、子どもをこの時間に起こさなくては間に合わない!というぎりっぎりの6:40に目が覚めて青ざめました。とりあえず、登校にはまにあってよかった…。 昨日1/17(月)は夜8時半~10時までpdp研究会の歯科の先生方とのZoomミーティングがあり帰宅が遅 […]