いろいろ勉強
夏ですねー。 子どもにこんなタスクを課せられ、夏を満喫する覚悟を決めました! 昨晩は、花火。 私はやりませんでしたが、線香の匂いで夏を感じていました。 さてさて、セミナーをお引き受けしたりという区切りの度に、認知症診療の師匠である河野先生の動画を視聴しなおしています。 今回も2週間かけて動画を見直して(ほとんどが2倍速ですが笑)今回もたくさんの学びを頂きました。これまで着手できなかっ […]
夏ですねー。 子どもにこんなタスクを課せられ、夏を満喫する覚悟を決めました! 昨晩は、花火。 私はやりませんでしたが、線香の匂いで夏を感じていました。 さてさて、セミナーをお引き受けしたりという区切りの度に、認知症診療の師匠である河野先生の動画を視聴しなおしています。 今回も2週間かけて動画を見直して(ほとんどが2倍速ですが笑)今回もたくさんの学びを頂きました。これまで着手できなかっ […]
7月19日夕方、塙歯科医院の塙先生のお宅にお邪魔しました。 だいたい2ヶ月に1回くらいの頻度かな。由紀子先生の「先生、そろそろやりませんか?」というメール指令があると、私はすぐに飛んでいくのです。 仕事の事務的な打ち合わせや患者さんの診療情報を共有はもちろんのこと。そういうことがなくても、最近学んだ面白い話題を共有したり、今後どんなことをやっていくか?などをゆるゆると話す時間が、私にとってとても刺 […]
こんにちは。 7月22-23日の週末は、八雲神社のお祭りでした。 コロナ流行の数年間で自粛がつづき、久しぶりの賑わいでしたね。 わが家の子供たちも、浴衣を着ておおはしゃぎです。そのわくわく感につられて、私も20年ぶり?に浴衣を着てお祭りにいきました。 お祭りは「夏!」という感じでテンションがあがっていいですね。 ただ外来では、この猛暑の中で発熱患者さんが例年以上に多く、対応に苦慮して […]
本日海の日の祝日外来ですが、当院は休日当番で外来をやっています。 お昼休みに血圧を測る檜山看護師。 Q. 抗生剤はもらえないんですか? 風邪症状は、ほとんどの場合ウィルス感染です。抗生剤は細菌をやっつける薬ですので、抗生剤は効きません。 症状緩和効果がないばかりではなく、抗生剤は腸に住む悪さをしない善玉菌もやっつけてしまい、腸内細菌のバランスを崩します。たとえるなら、豊かで多様な生態系の熱帯雨林を […]
大学で同じ実習班だった 宮城出身の友だちと、 卒業後はじめての再会を果たしました。 なんと20年ぶり! お互い年をとりましたが…( ´艸`) 医者の顔と友人の顔を いったりきたりで 挙動不審になりつつも とてもうれしかったです。 昨日ご紹介した 『精神病の正体』(大塚 明彦) この本で感銘を受けたところ。 それは… アスペルガー(ASD)の方が抱える苦しみ。 ASDの人たちは、 社会や家庭で 非常 […]
殺人的に暑いですね。 脅威を感じるような暑さの中で車を走らせて向かった先は… いつも癒されに通ってしまう、Cafe wasuagzenさん。 お店のたたずまいもインテリアもお料理もぜんぶが好きな、お気に入りカフェです。 ご飯もおいしくて… アイスコーヒーを飲みながら読書をするのが、至福の時間です。 そこで何を読んでいたのかと言うと 精神科の本、でした。 当院は内科が主な […]
6月26日から、新しい事務職さんが仲間に加わってくれています。 彼女が初めてクリニックを訪れた際のオリエンテーションで。 「うちは、昼休憩にスタッフ全員〇〇を推奨しています!」 〇〇に何が入るか、おわかりになりますか? ヒントは… 昼寝!でした。 シエスタです^^ たかが昼寝とあなどるなかれ。 昼に30分弱の仮眠をとることで、パイロットの業務能力が34%上がったという報 […]
4月から長男が中学生になり、お昼がお弁当生活になりました。 「弁当つくるの大変?」と聞かれますが。もともと私自身が毎日昼はお弁当持参。おかずは前もって作っており、朝はつめるだけなので負担はぜんぜんありません。むしろ食べさせたい物を食べさせる好機到来!と手ぐすねひいて待っておりました。 私は昼は主食を摂らないので… おかず+スープ or サラダの弁当です。(スープは頻繁にタイカレー^^ […]