オーソモレキュラーってすごい
こんにちは。新たな1週間が始まりましたね。 私の週末は、土曜日午後は子ども会の集まりに出て来年度から副会長をお引き受けるすることが決まり(任務をきちんとまっとうできるのかしら…笑 でも精一杯がんばります!)日曜日はお願いした水道管修理を横目に、せっせとこの本を読んでいました。 『オーソモレキュラー入門』(エイブラム・ホッファー, アンドリューWソウル著) オーソモレキュラーとメガビタミンというのは […]
こんにちは。新たな1週間が始まりましたね。 私の週末は、土曜日午後は子ども会の集まりに出て来年度から副会長をお引き受けるすることが決まり(任務をきちんとまっとうできるのかしら…笑 でも精一杯がんばります!)日曜日はお願いした水道管修理を横目に、せっせとこの本を読んでいました。 『オーソモレキュラー入門』(エイブラム・ホッファー, アンドリューWソウル著) オーソモレキュラーとメガビタミンというのは […]
生きていれば、楽しいことやうれしいことばかりじゃない。 悲しかったり切なかったり、いろんなことがあって。 そんな中でも、大人は朝から晩まで普通に仕事をしなくてはいけない。 たまーーーーにしんどいな…と思います。 でも仕事をしているからこそ救われる。 そう思うこともあって。 クリニックについたらコーヒーを入れて暖房のスイッチONにして、動画見ながら5分間ダンスおどって、ス […]
これは大変な発見…!と驚いています。 河野先生の動画で紹介されていて、この本を読みました。 この本には、こんなことが書かれています。 ・アルツハイマー型認知症は、口唇ヘルペスウィルスによるスローウィルス感染症である。(スローウィルス感染とは、すぐにではなく時間をおいて影響が出る感染症のこと。) ・単純ヘルペス感染者は、非感染者の2.55倍アルツハイマー型認知症になりやすい。 ・口唇ヘルペスが出たと […]
まだまだ寒いですが。 先日雪がふった翌日の北山公園^^ それでも少しずつ… 春が近づいている、と信じて。 えいっっっ! 新しいことを始めようと、決めています。 人生は後半がおもしろい。 そう思える社会をめざして。 そーっと動き始めています。
こんばんは。 診療がおわってやれやれ~ほっと一息♪♪ というところからの… 認知症サポート医フォローアップ講習会!!! 19-21時みっちり2時間でございます…。 直前におやつで気合を入れる…! いつものミックスナッツ・チーズかきぴー(めっちゃ糖質。夕方は誘惑に弱い)・干し芋 振り返ってお昼ご飯。 手羽先チキン焼き・アジの干物・タラのバター焼き・キーマカレーの具だけ・カブの漬物 アボ […]
こんにちは。 今日は医療者にとっては普通に区別できても、患者さんやご家族には間違われやすいことをお伝えします。 「訪問診療と往診はちがいますよ。」 というお話。 そんなの知っている~という方はスルーしてOKです^^ つい先日の外来で、もう少しで90歳近くになる女性の患者さんが、そろそろ通院が難しくなってきた…というご相談を受けたのです。 「訪問診療をしてくれる病院に、そ […]
今日はクリニック休診日での~んびり。 昨日の外来が込み合って声も枯れぎみだったので、余計に今日の休日はうれしい。 朝一番は、ノート型パソコンの修理の方が、はるばる栃木県から来て下さいました。 パソコンという専門分野の職人さん?で、機械音痴な私と話がかみ合わなくてもおかしくないです。担当者の人柄によっては、こちらが専門用語がわからなくても、どういうこと?と止めるのも憚られる雰囲気で、聞けなかったりし […]
おはようございます。 朝起きたら調子がよくて、お腹がすいてお腹がすいてお腹がすいて… サンドイッチや肉まんを食べたい!!!! という誘惑と、コンビニで数分間ひっそりたたかった挙句… 煮卵で踏みとどまった自分を、ほめてあげたい。 書きながらさすがに恥ずかしくなってきました><笑 こんな煩悩と戦っている場合ではないのです。 朝からこの本を読み返しています。 『「腸の力」であなたは変わる」(デイビッド・ […]
どうしたら‘心のスイッチ’をONにすることができるんだろう? …と一生懸命考えています。 30歳代のスレンダー体型の女性。 ・頭痛と肩の張り 頭痛でロキソニンを頻回に飲んでいたら、心窩部痛が出現。 ・便秘 便を柔らかくする下剤では効かず、刺激系の下剤では下痢になってしまう。 半年前に当院を受診した時に、彼女自身がこう言っています。 「最近思いつく生活の変化としては、パン食にしたくらい。」 典型的な […]
こんにちは。 今日は、私も理事を務めさせて頂いている認知症治療研究会のオンラインセミナーのお知らせをさせていただきます。 3月13日 認知症治療研究会 プログラムを見て頂ければ一目瞭然ですが、内容はとても豪華!!! 認知症診療に尽力されている医師のみならず、介護・生活リハビリに関する啓もうをされている三好春樹さんや認知症リハビリの岡本一馬さんも登壇されます。 早くお話をお聴きしたい!!!! 私もし […]