笠間で初!男の介護教室を開催
●6月 16日(日)男の介護教室 in 笠間 1月に河瀬先生と初めてお会いし、「男の介護教室を笠間でもやりたい!」と言ったところ… (当時の様子はこちらから↓) 河瀬聡一朗先生が笠間に│認知症の家庭が笑顔になる! (ayakanaika-happy.com) 男の介護教室│認知症の家庭が笑顔になる! (ayakanaika-happy.com) その後私がリコード法の嵐に巻き込まれてもみくちゃにな […]
●6月 16日(日)男の介護教室 in 笠間 1月に河瀬先生と初めてお会いし、「男の介護教室を笠間でもやりたい!」と言ったところ… (当時の様子はこちらから↓) 河瀬聡一朗先生が笠間に│認知症の家庭が笑顔になる! (ayakanaika-happy.com) 男の介護教室│認知症の家庭が笑顔になる! (ayakanaika-happy.com) その後私がリコード法の嵐に巻き込まれてもみくちゃにな […]
6月8日(土)午後に、笠間市の鴻巣第二区の住民講演会にお呼び頂きました。 『100年時代を元気に生きる!』 というタイトルで認知症予防の食事について、1時間半ほどお話をしました。 会場の鴻巣新農村集落センター。 農村集落という響きにも昭和的懐かしさを感じますが。控室の和室の窓からいい風が吹きぬけ、窓からは栗の木が見渡せて、講演前なのにおばあちゃんの家に来たようにリラックスしそうですが… 仕事しなき […]
おはようございます。 この1ヶ月怒涛のイベントラッシュでしたが、無事にひと段落してほっと一息。 ここからはいよいよ、リコード認定医の資格取得の勉強に専念します。 今日はさくっと読める小技をシェアします。 耳が遠い高齢者と接するご家族・医療介護関係者は、ぜひお試し頂きたい! 耳が遠い高齢者は少なくなりません。 少々なら耳元で大きめの声で話すだけでいけますが。 難聴の程度が強いと、自分の […]
こんにちは。 自分で実際に体験しないと、わからないことがたくさんあるな…と感じました。 『コグニトラックス』という検査を、私自身がやってみました。 コグニトラックスというのは、パソコンで行う認知機能のテストです。 当院のもの忘れ外来でいつも行っているのは、いわゆる‘長谷川式’。(改定長谷川式認知症スケール) この長谷川式は日本人の長谷川先生が考案されたとてもよい検査ですが、初期の方向けではありませ […]
仙台ツアーの翌日ですが、ほっと息つくまもなく。 月曜日には、これまた当院にとって重要な一歩となるイベントが!!! 当院で初めて、リコード法の検査を行ったのです。 しつこいですが、私はまだリコード認定医ではありません。 志しつつも、道半ばの研修医です。 それでも師匠のBFLクリニック斎藤先生は…もうすぐバヌアツに旅立ちます。 頼りないひよこをおいていかないで…( ´艸`) そのようなわけでこの日、静 […]
こんにちは。 5月26日(日)は、往復6時間の弾丸往復ツアーでした。 日本認知症研究会での仙台セミナーでお話をさせて頂いたのです。 リアルのセミナーは久しぶりですが、終了後に色々な方とお話すると、エネルギーがチャージされます。 また明日からがんばらないと!という気持ちになりました。 参加してくださった方、本当にありがとうございます^^ 講演後に、座長を務めてくださった鹿野英夫先生の杜 […]
リコード法に準じた食事を、あれこれと試行錯誤する日々。 リコードで推奨されている食材は、全体的に価格が高い傾向があって。 「なぜ、その価格?!」 と絶句。 調べてみると、オーガニックや成分への正当なこだわりで納得ゆく理由であることが多い反面、円安が拍車をかけていて一見ぼったくりみたいな価格に(笑)。 推奨リストのグルテンフリークラッカーをiHerbで調べてみたら、小さな物で1000円越えだったり。 […]
こんにちは。 月末の仙台セミナーに向けて、またまた河野先生のYoutube動画を視聴しなおしています。 10回以上見ていますが、毎回新しい学びがあって、本当にありがたい限りです。 今日の学んだことをシェアしますね。 ●脳の免疫メカニズム 脳はきわめてデリケートな精密機械。 これを有害な刺激から守るために、2つのメカニズムが備わっています。 1)ミクログリア 2)BBB(Blood Brain Ba […]
おはようございます。 タイトルが恐れおおすぎてひよってしまいますが。 とてもよい本なので、ぜひ読んで頂きたくてご紹介します。 著者の東田勉さんは、認知症や介護についてとてもまっとうな本を書かれており、これまでも一読者として読ませて頂いていました。その東田さんの本に載せて頂けるなんて、とても光栄です。 他の先生の部分、長尾先生のあとがきに至るまで、認知症とどう向き合うかというそれぞれの答えに、なんら […]
おはようございます。 楽しい連休をお過ごしでしょうか? 実は当院、 5月1日からひっそり… かつてないほど潤沢なスタッフ体制に!!! でもクリニックに足を運ばれた方は、誰も気づかないでしょう。 遠隔サポートなので笑 BFLクリニックの斎藤信子先生と ご主人で歯科医の斎藤進先生。 そしてリコード認定コーチで英語が堪能な新井綾子さん。 リコード2.0認定のお三方が… 5月1日から当院の所属されるという […]